鉄板焼・広島焼 りんだ大阪市中央区南船場2-6-19
南船場にひと月くらい前にOPENしたお店がある
名前は「りんだ」
鉄板焼屋で名前がなんで「りんだ」なん?
聞けばここのオーナー社長さんが
大の
「山本リンダ」ファンらしい・・・
それが由来。
実はここの社長
ちょっと知りあい・・・
ワイの周りの友達は
ぞくぞくと連日入れ代わり立ち代り
訪れてるみたい・・・・
一ヶ月たっても行ってないのんは
もうそろそろ、片手の指で数えられるくらいになった
ここの社長に睨まれたら
ミナミで遊べんようになる
早く行かねば・・・焦り

オープンしてまだ間もないのに
すでに予約のいるお店になってるらしい・・
この間に日曜日に家族と仲間内で
予約を入れて初訪問した・・・
予約が取れた勝利のVサイン~~
これワイの手・・・

予約の時は、「お客さん少ないからゆっくりしてもらえるわ~」って・・・
到着すれば20人の団体のお客さんが入ったとのことで
店内は、
大パニック大わらわ 大盛況~~
せやけど、店も30名くらい入れる広さで
内装も、カフェバー(ちょっと古かった?)みたいでええ感じ・・・
この暖簾に書かれたロゴマークも店内の備品一つとっても
センスがええわ・・・・
そうとう
ふぇえますなデザイナーさんに頼んだなあ・・これ。
落書きはワイがやりました・・・

飲みもん注文した後
「なんか好きなもんあったら、この紙に書いて~」って・・
ダメもとで書いてみた・・・・
やっぱりなかった・・・・

結局、数ある豊富なメニューの中から
適当にゾクゾクとおまかせで出してもらうことに・・・
格好食べてのんでしたときに
傍と気づいた・・・・
肝心なもん食べてないやんかいさ!!
注文した
「広島焼き3枚~~」トイレ行く振りして・・・
唯一の職人さんのおっちゃんを激写!

きました!!広島焼き~~!!!
お外で食べるん初めてや・・・
その時、思わず声でてもた・・・
「わっモダン焼き!!!きた!」
ホールで給事中の社長がそこにおった・・・
デットボールを受けて、ピッチャーを睨む
「男清原」の目でこっち向いてた・・・

まずいと思たが・・・
知らんふりして・・・
焼きそば(並)を注文
続いて焼きそば(大)を注文
いっぺんに言えってか・・・
広島焼きと焼きそばでは麺が異なるのんを使用・・・
麺も太麺で歯ごたえがあって旨いわ~~
どこの製麺所のんやろか??
緑の車のとこかなあ・・・
ソースはどちらも同じノンを使用・・・
松屋の酢豚とまでは言わんが・・・
ソースが甘い~~でもこの味好きかも・・・
「
広島東洋カープソース」らしい・・・
赤ヘル~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
すっかりソースに嵌って
ソースのおかわり・・・
忙しいのにすんまへんなあ~~

大人たちがほろ酔いになってきた頃
隣のテーブルやけど・・・
「キッズルーム有ります」状態・・・

こんなんも、子供らが
おかわり・・・・
重ね重ねすんまへんなあ~~

アットホームで、それでもオサレなお店
これからもだんだん忙しなっていくんやろなあ・・・

今日の一言 「Mちゃん、Tちゃん、Aちゃん、Iちゃん
みんな頑張って儲けてや~~ ヴァイおぎん」

←ポチっとたのんます

←ポチっとたのんます