まる栄 おぎんの場合
- 2019/01/25(金) 06:00:31
そば処 まる栄
大阪市浪速区日本橋5-20-3-103
日本橋飲食店公認ブログ(自称)(笑)と致しましては
アップが遅れたことは
大変申し訳ございません。面目ない!
なんでかって?
そうなんですよ川崎さん!(古)
あの「まる栄」が近くですが移転したんです!!
装いも新たに市営住宅の1階にご立派な店舗を構えられました(祝)
お父さん、お母さん、お姉さん、お兄さんのスタッフも
メニューの方も変わっておりません
それに、お店に入ったときのお声がけ
「本日は、カツと山芋が売り切れです~~~」
もやっぱしおかわりなし・・・
夏はあ○の一つ覚えのように「ざるそば」を注文をするんですが
冬は約7割の確率で注文する「釜揚げそば」
テーブルに運ばれるとゆずのええ香りが
たまりまセブン~
更科系の色白のそばたっぷり普通の店の1.5倍くらい入ってて
食べごたえあり(でもいなり寿司も食べたい・・・)
Lサイズであろう生卵がついてくるんやが
これって、小ごはん頼んで卵かけご飯にせえって事やろか
そんなわけ、ねーだろ!ってか
すんません・・・
水曜日は定休日!
営業時間にもご注意をば。
ごちそうさまでした。 ←ポチっとたのんます
←ポチっとたのんます
白庵 おぎんの場合
- 2018/12/22(土) 06:00:00
讃岐うどん 白庵
大阪市淀川区新高6-12-7
なんかのテレビで「ひやひや」見てから頭の中がずーっと「ひやひや」・・・
ほんでもって、真っ先に思い立ったんがこちらのお店
さっそく車飛ばして、やってまいりました神崎川~
外待ち5人は想定内
しかしこの日の寒さは想定外
やっとこさ中にはいった頃には、高山厳やないけれど「心凍らせて」っちゅうやつ・・・
注文する段には、「ひやひや」は
頭の中から「ぶっ飛び~~~~」IKKO・・・
そんな訳で、注文は心も体も温まりそうな
「あげカレーうどん」
半熟卵天トッピング
中央に鎮座するシャッキシャッキのねぎが
ええ香りします。
いつもは躊躇うたまごの切腹も
今日は、潔く先制攻撃!での切腹。
七味をたっぷりふりかけて
ずっしり重い、剛麺をひたすた啜る!
入ってるあげもけっこうな量なんで、汁までイッてしもたら
追い飯は次長課長でも腹万竹林・・・
結構な量のうどんやと再確認・・・
完食後に体温まったらやっぱし「ひやひや」食べたなってきたわ(笑)
ごちそうさまでした。 ←ポチっとたのんます
←ポチっとたのんます
友愛亭 おぎんの場合
- 2018/12/14(金) 06:00:50
友愛亭
大阪市浪速区日本橋4-12-1 マルタビル 1F
ご覧とように雨降の日は決まって伺うこちらのお店
「シンプルイズベスト」の言葉とおり、真っ直ぐな正油ラーメンが売りなんです
メニューも増えて、店主の勉強熱心さが伺えます
がしかし・・・
こういうものも出てきます・・・
シリーズの一つで
「店主が好きすぎて作った○○・・・」で好評な
伊勢うどん(大)
<備考>
((並)でええっちゅうてんのに絶対並では足らんから大盛りにしときました
って勝手な判断により(大)になったという言い訳)
底からよく混ぜて食べてくださいね!って店主・・・
それにしても、量が多い・・・
玉子いらんかった!だあの~
量多いだあの~
麺太過ぎだあの~
言ってたら徐ろにこんなん出てきた
なんとお汁代わりのラーメンスープ
この発想にはびっくりポン!!
準備万端整ったところで、スープとともに頂きましょう(笑)
伊勢うどんの中でも最も太い製麺所の麺を使用したらしく
ふにゃふにゃなれど、ズッしれ腹に堪えますわ
(食べても食べても減れへんがな・・・)
いつ来ても楽しい友愛亭さん、下のPOPが示すように
ラーメンはもとより店主の人柄で足繁く通うコアなお客さんも多いよう
(ワイはたいてい雨降りだけやけどな(笑))
どうかこれからも真っ直ぐな正油ラーメン造りに邁進してください
ごちそうさまでした。 ←ポチっとたのんます
←ポチっとたのんます
雅次郎 おぎんの場合
- 2018/11/06(火) 06:00:30
讃岐屋 雅次郎
八尾市美園町4丁目59
とある休日・・・
煮干しを求めて三千里・・・
だがしかし、行くとこ行くとこ外待ち状態
堪え性のないワイは、当然のブッチ
そうこうしてるうちに、時間が2時を回ってきた
カラータイマーぴ~こぴこ。
このままではランチ難民に・・・
活動限界!!!
昼営業ぎりぎりに飛び込んだんがこちら
うどんの名店「雅次郎」
本流はカレーうどんやが、ちょい暑かったしあまりの空腹で
ズルズルと一気に行きたかったんで注文はこちら。
「ひやつけ」
それに、河太郎の影響でついつい注文してしまった「からあげ」
うどんはモチっと弾力があってナイスですね~(西村とおる風)な
好みのタイプ。
写真久しぶりにユミカッてもた(笑)
これが、わさびおろし
他のうどんやではお目にかからないナイスアイデアですね~
(西村とおる風)ひつこい、もおええってか・・・
それをこのちょい甘目の特性つけ出汁に溶かしこみ
うどんを頂くっちゅうまあ言えば変形版ざるうどん
それにぜひ食べていただきたいんが、この唐揚げ
うどんや唐揚げランキングがあったらTOP3やな!
めっちゃジューシーでええ味付けしたあるわ。
これからも夢を追い続けてください~
「masajiro, be ambitious.」
ごちそうさまでした。 ←ポチっとたのんます
←ポチっとたのんます
き田たけうどん おぎんの場合
- 2018/07/27(金) 10:15:42
き田たけうどん
大阪市浪速区難波中2-4-17
明日は「ひやかけ」と「激辛チキンキーマカレー」やります
ってSNSで告知があったんで、聞き逃すわけにはイカンと
いつもの定刻の昼飯の時間より前倒しでやって参りました~
この告知が効いてかどうかは分からんけれど
最近は、必ずと言ってもええくらいワイの嫌いな言葉「お・ま・ち」が
発生してるき田たけさん・・・
注文は公約通り
「ひやかけ」と「激辛チキンキーマカレー(小盛り)」
着丼するやいなや、いりこのええ香りが鼻に飛び込んできます
不定期に提供される、いりこダシのひやかけやけれど
都度いりこの種類も変えてはるっちゅうとこが木田さんのこだわりやね~
お年寄りにはちょいと長い(喉詰めるで、しかし)
この細麺も、だいぶ違和感なくなってきて
箸を止めることなく口中に吸い込まれていってまう・・・
一方、前の釜たけも含んでお初にいただく木田さんのキーマカレー
ここも木田さん独特のこだわりを感じます
多分やけれど(間違ってたらスマン)うどん出汁で伸ばしてるであろうこのキーマカレーは
激辛っていう謳い文句やけれど、ちょいシビレもあって旨辛~~~
ちょい、き田たけうどんの無限ループにハマりかけてるワイ。
ちょい、危険(。-_-。)
カレーもちょこちょこやって欲しい・・・
ごちそうさまでした。 ←ポチっとたのんます
←ポチっとたのんます